ブログ

BLOG

2025年7月21日

その他

天然石を手軽に使えるように|FLOOR工事レポート

こんにちは、タイコーアーキテクトの常慶です。

工事が順調に進んでいる建売住宅FLOOR。

今回は2階フロアに施工されているタイルについてご紹介いたします。

今まで3階LDKをフォーカスして紹介しておりましたが、2階にも上質な空間になる予定なんです。

2階にはキッチン以外の水回りと寝室などがまとめられているのですが、階段やエレベーターから2階フロアへ向かうときに見える景色が上の写真です。

洞窟の中にいるようなしっとりとした雰囲気で素敵です。

廊下の奥、実はシート貼りです。大阪城の石垣をイメージしています。間接照明を上部に仕込み、上からタイルを印象的に照らします。

こちらのシートはStonesTile(ストーンスタイル)。極薄に形成した天然石を、ファイバーグラスとポリエチレン樹脂の下地に貼り合わせたシートです。唯一無二の表情を持った天然石を手軽に使うことができます。

厚さ約2mm、重さ約2kgと運びやすい&施工しやすい上に本物の天然石の素材感を活かしたシートとなっており、実際生で見てみても、本物の石の素材感・存在感を感じられました。

6月には新潟から星野社長にお越しいただき施工の確認をしていただきました。

シャープな鉄骨スケルトン階段、めちゃくちゃかっこいいです。

翌日には星野社長の他にNCNから環境設計部前田さん、構図設計部岡本さん、タイコーからは代表羽柴、設計前田、IC中野がLIFEに集合!

FLOORプロジェクトに深く関わってくださった方々をお招きし対談動画も撮影しました。

今までの物件紹介動画とはまた違い、プロが集まりひとりずつじっくり語ってもらう対談動画となっています。

もう少しで動画を公開できるかと思います。お楽しみに!

そして最近では社内でバルコニー内に敷くタイルの施工方法を検討。

今回はタイルを貼るのではなく、レベリングしやすいデッキ基盤をバルコニー内に配置しその上にタイルを載せる案がでてきたので、実際に採用予定の大判タイルを使って実験。

作業としてはタイルの四隅に基盤を置き、真ん中の十字の角に合わせるだけ。基盤1つに対して4枚のタイルの角が載ります。

実際は重たいタイルを何十枚も載せることになるので、高さ調整にどれだけ時間がかかるのかなど検証して、注文住宅のお客様にもより良いご提案ができればなと思っております!

それではまた、次回のレポートをお楽しみに🙌

 

建売住宅FLOOR最新動画

Vision House LIFE 暮らし体験会随時開催中!ご予約お待ちしております

家づくり相談会随時開催!ご予約受付中

 資料請求やお問合せもお気軽にどうぞ!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 
SE構法×パッシブ×高気密高断熱
大阪・京都・神戸・奈良で建てる注文住宅
 
株式会社タイコーアーキテクト
株式会社タイコーハウジングコア

〇 Instagram

Threads

〇 Facebook

〇 Twitter

〇 LINE

〒578-0971
大阪府東大阪市鴻池本町6-32
TEL:0120-01-8500
HP:https://taiko-architect.com/

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::