施工事例
WORKS
満天の家
今回の敷地は南東角地ということで日射取得をしやすく、パッシブデザインに最適な場所での建築となりました。オーナー様のご要望として挙がっていた「ビルトインガレージ」「大きな吹き抜けのあるLDK」「たっぷりの収納」を軸に、機能性とデザイン性を両立させた住空間が完成しました。
外観は立体感を持たせるためにガレージ部分や中庭部分をボコッと押し出し、壁面は吹付塗装のほかにタイルを使用することでモダンでおしゃれなガレージハウスに仕上がっています。
中庭は高い壁でプライバシーを守りつつ、南側に配置することで明るく開放感のある空間に。隣接するLDKの壁に大きな開口を設け、室内には自然光がたっぷりと入り込みます。室温シミュレーションを行い、夏は吹き抜けのある空間でもエアコン1台で快適に過ごすことができ、冬は陽の光だけで十分温かく過ごせる環境となっています。
また、趣味を大切にしたいという思いから、2階には筋力トレーニングやサウナを楽しめる専用の部屋、そして涼むことのできる場所を配置し、家の中で趣味が完結できるように設計されています。ガレージ前や玄関脇、中庭に緑地帯を設け、昼は緑豊かでみずみずしい風景が日常的に目に入ります。またお庭の照明計画にもこだわったことにより夜は幻想的な雰囲気を醸し出し、昼夜を通して緑を楽しめる家になりました。
モダンでありながら遊び心も感じられる、バランスの取れた上質な空間が広がる家。
暮らし・趣味・団欒を大切にしたタイコーならではの家づくりが実現しました。

- グレーを基調としたインナーガレージハウス。ガレージ部分はタイル、軒天は木目調サイディング。
 
- 格子戸や照明によって和の雰囲気のある玄関まわり。
 
- 中庭を中心としてL字型に配置されたLDK。
 
- 大きな吹き抜けのあるリビング。2階ホールを腰壁ではなく鉄骨手摺にすることで開放感が増します。
 
- 広々とした中庭が隣接したLDK。イエローの壁が緑を活かす背景となりマッチしています。
 
- ダークグレーで統一されたキッチン空間。照明や面材の色味によってダイニングとの一体感を持たせています。
 
- どこに座っていても中庭のグリーンを楽しめるように窓を配置しています。
 
- 床材は玄関ホール・リビングにカーペット、ダイニング・キッチン・水回りにはフロアタイル。
 
- プライバシーを守るために高く壁を立ち上げた中庭。大きなプールで遊んだり、バーベキューができます。
 
- 中庭には植栽の足元に間接照明を仕込むことでお庭の雰囲気がガラリと変わります。
 
ARCHITECTURAL DATA
- 設計士
 - 前田良
 - 完成
 - 2023年
 - 所在地
 - 大阪府東大阪市
 - 建築面積
 - 126.30m2(38.20坪)
 - 延床面積
 - 197.50m2(59.74坪)
 - 敷地面積
 - 239.23m2(72.36坪)
 - 建ぺい率
 - 60%
 - 容積率
 - 200%
 - 階数
 - 2階
 - 家族構成
 - 夫婦+子供2人
 
- 構造
 - 耐震構法SE構法
 - 耐震等級
 - 3(最高等級)
 - 耐風等級
 - 2(最高等級)
 - 温熱等級
 - 6
 - 温熱地域区分
 - 6地域
 - 年間日射量地域区分
 - A4区分
 - 用途地域
 - 第一種中高層住居専用地域
 - 防火地域
 - 準防火地域
 
ECO SPECS
省エネ性能の値
- 一次エネルギー消費量
 - 305MJ/ (m2・年)
 - 年間暖冷房負荷
 - 166.92MJ/ (m2・年)
 - Q値(熱の逃げにくさ)
 - 1.29W/m2K
 - UA値(熱の逃げやすさ)
 - 0.44W/m2K
 - C値(すき間の面積)
 - 0.6cm2/m2
 - ηAH値(冬の日射熱取得量)
 - 2.1
 - ηAC値(夏の日射熱取得量)
 - 1.1
 
令和3年度自社基準
- 一次エネルギー消費量 600MJ/(m2・年) 年間暖冷房負荷 180MJ/(m2・年)以下
 - Q値 1.9W/m2K UA値 0.46W/m2K C値 0.6cm2/m2 ηAH値:2.5 ηAC値:1.0 BEI:0.6
 
年間の光熱費の比較
- 平均的な長期優良住宅
 - 35.93万円 / 年
 
- この住宅
 - -1.5万円 / 年
 
約104%節約
各種仕様
| 屋根 | 内側 | 高性能グラスウール16K|210㎜ | 熱貫流率 0.21 W/m2K | 屋根熱損失合計 19.49 W/K | |
|---|---|---|---|---|---|
| 壁 | 内側 | 高性能グラスウール16K|120㎜ | 熱貫流率 0.37 W/m2K | 壁熱損失合計 78.01 W/K | |
| オーバーハング床 | 内側 | 高性能グラスウール16K|210㎜ | 熱貫流率 0.14 W/m2K | オーバーハング床熱損失合計 2.95 W/K | |
| 基礎 | 内側 | 押出法ポリスチレンフォーム|55㎜ | 熱損失合計 28.87 W/K | ||
| 開口部 | 窓 | アルミ樹脂複合サッシ |Low-Eペアガラス [U値1.52~1.70W/㎡・K] | 窓・ドア熱損失合計 70.58 W/K | ||
| 玄関扉 | 断熱玄関ドア [U値1.79W/㎡・K] | ||||
| 熱損失合計 199.9 W/K ÷ 外皮表面積合計 463.39 W/K = UA値 0.44 W/m2K | |||||
| 換気 | 熱交換型第一種換気システム | |
|---|---|---|
| 給湯 | 電気ヒートポンプ給湯器(オール電化) | |
| 照明 | すべての機器においてLEDを使用 | |
一次エネルギー消費量
| この家の 一次エネルギー[MJ]  | 
											長期優良住宅の 一次エネルギー[MJ]  | 
											削減率 | |
|---|---|---|---|
| 暖房設備 | 19248 | 39780 | 51.61%削減 | 
| 冷房設備 | 9783 | 14490 | 32.48%削減 | 
| 換気設備 | 7336 | 6318 | -16.11%削減 | 
| 給湯設備 | 15007 | 25091 | 40.19%削減 | 
| 照明設備 | 6776 | 21542 | 68.55%削減 | 
| 調理その他家電設備 | 21241 | 21241 | - | 
| 発電設備の発電量のうち自家消費分 | -26345 | - | - | 
| コージェネレーション設備の売電量に係る控除量 | - | - | - | 53046 | 128462 | 58.7%削減 | 
- この家の一次エネルギー消費量 53046[MJ/年] ÷ 延床面積* 173.92m2 ≒ 305MJ/ (m2・年)
 - 国が基準値としている長期優良住宅の値 820MJ/ (m2・年)と比較して62.8%削減
 
* 計算に使用している延床面積は吹き抜け等の仮想床を含む面積となります。
VOICE OF CUSTOMER

施主 K様
奥さま:夫の両親もタイコーさんで2軒建てていたし、街中にある家のデザインがかっこよくて、絶対にタイコーさんで建てたい!という憧れが強かったんです(笑)
ご主人:家の間取りで一番の要望は、ビルトインガレージと吹き抜けでした。妻の要望はとにかく収納を広くとること。最初に営業の市川さんが提案してくれた仮プランを見て完璧だと思ったのですが、前田さんのプランはその100倍良かったです(笑)おかげで、90%くらいはすぐに決まり、残りの細かい部分を調整しました。
奥さま:インテリアについては、中野さんのおかげで私たちの好みにぴったりな提案をしていただきました。強引に押し付けることはなく、私たちの意見を尊重してくれました。
キッチンは使い勝手が良く、リビングやダイニングへの動線がスムーズです。収納スペースも十分に確保されていてストレスなく片付け・家事ができます。
ご主人:高断熱高気密住宅なだけあって各部屋の室温に大きな差が無く、満足しています。冬は本当に温かく、夏もエアコン1台で十分涼しく過ごせます。日中は電気をつけずに過ごせることが多いですし、外の音がほとんど入ってこない静かな環境であることも嬉しいですね。
奥さま:お家で全てのことができるので、外出が少なくなりました。四六時中お家の中にいても十分満足できる生活が実現できて、非常に嬉しいです。
ご主人:理想の家を実現するためには妥協しないことが大切だと感じました。タイコーさんは、アフターケアも含め、全てにおいてしっかりサポートしてくれるので、本当に頼んでよかったです。打ち合わせも楽しかったですし、良い思い出になりました。また一緒にお酒でも飲みましょう!(笑)


















