ブログ

BLOG

2022年10月7日

その他

Vision House LIFE 気密施工

こんにちは、タイコーの池本です。

着々と工事が進んでいる「LIFE」。今回は気密施工についてレポートしていきます。

こちらはお馴染みの防湿気密シート。壁体内結露を防いでくれる重要な役割を持っています。

まずはシートの端と端が重なるようにタッカーで仮止めをしていきます。

そのあとにシートとシートの隙間をなくすように気密テープを貼っていきます。

実際お手伝いさせていただきましたが、まっすぐぴったり綺麗に貼っていくのは意外と難しいです💦

床合板にも隙間を作らないように気密テープをビタッと貼り付けます。

もちろん土間部分もぴっちり。隙間という隙間を徹底的にふさいでいきます。

壁と床の取り合いについては通常、気密シート下部は少し長めに切り、L字に折って床合板に気密テープでとめます。これだけでも十分気密性は高くなっているのですが・・・

LIFEではUA値だけでなくC値もとびきり良い数値を出していきたいので、今回は床合板と壁面気密シートを簡単にぴっちりとめるためのアイテム「メバリーロング」を使ってみました。

床と壁の取り合い用の気密簡素化部材のメバリーロング。

真ん中に折れ目があるのでしっかり角をつくるのは簡単です。

もちろんこちらも気密テープでぴっちり貼り付けます。通常施工ですとテープはシート下部に貼り付けるだけでいいですが、メバリーロングを使うと上下に貼らないといけないので、比較すると効率はあまりよくないかも・・・?

実は柱用や入隅用の商品もあるらしく、購入してみました。LIFEの1階部分に柱が1本しかないためそこで実験してみましたが、柱のサイズとあわず、結局それぞれ辺の真ん中で切って、コーナー部分に貼り付けました。

入隅用の商品は、下部に両面テープがすでに接着されており、簡単に入隅の気密施工ができるというもの。

実際私が入隅に貼り付けた結果がこちら。隙間をつくりたくないが故に気密テープを貼りつける手が止まりませんでした。目に見えないものを全力で塞ごうとするのってすごく難しいですし、不安になります(笑)

今回は数値のために気密施工を過剰にやってみました。手間をかければかけるほど良い数値が出るとのことなので、気密検査の結果がすごく楽しみです。

ちなみに窓サッシにも事前に気密パッキンテープを接着しています。

壁体内結露を防ぐためには室内側には気密シート、そして外壁側には透湿防水シートを貼ります。

次回は透湿防水シート&通気胴縁施工の様子のレポート。

透湿防水シートと気密シートの特徴がよくわかる実験も行っているのでそのお話もできればなと思っています。お楽しみに♪

 

▶関連ブログ・コラム

 枚方市K様邸|断熱・気密について 

 京都市「前庭のある家」断熱気密工事

 断熱・気密|パッシブデザイン5要素

 

10月30日開催決定!「設計士自邸」暮らし体験会ご予約受付中

家づくり相談会随時開催!ご予約受付中

 資料請求やお問合せもお気軽にどうぞ!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
大阪・京都・神戸で建てる
SE構法とパッシブデザインの注文住宅

 

株式会社タイコーアーキテクト
株式会社タイコーハウジングコア

〇 Instagram

〇 Facebook

〇 Twitter

〇 LINE

〒578-0971
大阪府東大阪市鴻池本町6-32
TEL:0120-01-8500
HP:https://taiko-architect.com/

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::