施工事例

WORKS

眺望の家

最初に建築地を見に行かせていただいた時に西面に広がるダイナミックな山の景観に思わず声が出てしまったのを覚えています。

見晴らしの良い丘陵地にある東向きの建築地。道路からは約3mほぼ1階階高分の高低差がある敷地でした。その高低差を利用して2階から玄関に入っていく一見平屋のようなお家。シンプルな片流れの大屋根の内部は勾配天井となっていて広々とした空間を作り出しています。家の中の不要な壁を減らすことで、視線が自然と南西側の山々へと導かれます。リビング・バルコニーからのパノラマを贅沢に味わう眺望の家。

四季折々の自然を楽しむパッシブデザイン住宅がまた一つここに完成しました。

  • リビング側の大開口とそこから繋がるルーフバルコニーの先には山林が広がる。
  • ロフトに設けた書斎に続く廊下の手摺部分の書棚は、目隠しとしても機能。
  • 家具も清潔感のある白や無垢材のみでコーディネートした。

ARCHITECTURAL DATA

完成
2015年
所在地
兵庫県西宮市
建築面積
67.48m2(20.41坪)
延床面積
152.60m2(46.16坪)
敷地面積
169.18m2(51.18坪)
建ぺい率
40%
容積率
100%
階数
2階
家族構成
夫婦+子供1人
構造
耐震構法SE構法
耐震等級
3(最高等級)
耐風等級
2(最高等級)
温熱等級
5
温熱地域区分
6地域
年間日射量地域区分
A4区分
用途地域
第一種低層住居専用地域
防火地域
法22条地域

ECO SPECS

省エネ性能の値

一次エネルギー消費量
478MJ/ (m2・年)
年間暖冷房負荷
172MJ/ (m2・年)
Q値(熱の逃げにくさ)
1.34W/m2K
UA値(熱の逃げやすさ)
0.51W/m2K
C値(すき間の面積)
0.5cm2/m2
ηAH値(冬の日射熱取得量)
2.6
ηAC値(夏の日射熱取得量)
1

令和3年度自社基準

  • 一次エネルギー消費量 600MJ/(m2・年) 年間暖冷房負荷 180MJ/(m2・年)以下
  • Q値 1.9W/m2K UA値 0.46W/m2K C値 0.6cm2/m2 ηAH値:2.5 ηAC値:1.0 BEI:0.6

年間の光熱費の比較

平均的な長期優良住宅
31.9万円 / 年

この住宅
22.3万円 / 年

30%節約

各種仕様

屋根 内側 高性能グラスウール16K|210㎜ 熱貫流率 0.23 W/m2K 屋根熱損失合計 16.92 W/K
内側 高性能グラスウール16K|120㎜ 熱貫流率 0.37 W/m2K 壁熱損失合計 76.6 W/K
基礎 内側 押出法ポリスチレンフォーム|55㎜ 熱損失合計 21.46 W/K
開口部 樹脂サッシ |Low-Eペアガラス [U値1.90W/㎡・K] 窓・ドア熱損失合計 78.1 W/K
玄関扉 断熱玄関ドア [U値2.33W/㎡・K]
熱損失合計 193.08 W/K ÷ 外皮表面積合計 384.94 W/K = UA値 0.51 W/m2K
換気 熱交換型第一種換気システム 熱交換率 90 %
給湯 ガス潜熱回収型給湯機 効率 92.5 %
照明 すべての機器においてLEDを使用

一次エネルギー消費量

  この家の
一次エネルギー[MJ]
長期優良住宅の
一次エネルギー[MJ]
削減率
暖房設備 18439 36256 49.14%削減
冷房設備 7970 14688 45.74%削減
換気設備 2945 5648 47.86%削減
給湯設備 16225 25091 35.34%削減
照明設備 6657 21289 68.73%削減
調理その他家電設備 21241 21241 -
発電設備の発電量のうち自家消費分 - - -
コージェネレーション設備の売電量に係る控除量 - - -
73477 124213 40.8%削減
  • この家の一次エネルギー消費量 73477[MJ/年] ÷ 延床面積* 153.60m2478.37MJ/ (m2・年)
  • 国が基準値としている長期優良住宅の値 820MJ/ (m2・年)と比較して41.7%削減

* 計算に使用している延床面積は吹き抜け等の仮想床を含む面積となります。

VOICE OF CUSTOMER

施主 S様

不安だった吹き抜け大空間の寒さもタイコーの断熱仕様で問題ナシ

この土地に出会えるまでに何年もかかりました。森や山を眺めて暮らしたいけれど、都市からは離れられない、そんな条件を満たす環境をずっと探していました。ようやく見つけた数カ所の候補から絞りこんで最終的にこの傾斜地に。土地の形状を利用して、面白い家づくりができるかなと思いました。

私(ご主人)は建築関係の仕事をしているので、土地探しの段階から敷地候補を見つけるたびに「この土地であれば、こんな家づくりができるかな」と、図面やCGパースを描きながらイメージを膨らませていました。この土地の場合にも、隣接する山林の風景や海まで見渡せる俯瞰景を生かすことはもちろん、「一見、平屋建て、実は3階建て」「間仕切り壁を極力減らし、多種多様に使える一体空間」「リビングのような脱衣所」など次々にアイデアが湧き出して、本当に楽しんで設計できました。それがほぼそのまま実現できました。

工務店探しは私(奥さま)の役割でした。各社のホームページを見ながら、自分たちが建てたい家のイメージに近い作風の、センスの良さそうな会社を順にあたっていきました。「いろいろ口を出すけどいい?」と言いながら(笑)
最終的に2社に絞り、そこから予算とセンス、それと断熱へのこだわりでタイコーさんにお願いすることになりました。

特に「断熱」はポイントでしたね。とにかく寒い家はイヤでした。だから、吹き抜けを設けるとなったときは躊躇しました。冬に1階の暖気が逃げてしまわないかって。でも、結果的には全く問題なしでしたよ。それどころか、太陽光が16時過ぎまで入るので、晴れた日は暖房いらずです。逆に、夏は熱気が抜けるので室内が涼しく、また空間がつながっているのでエアコン1台だけで冷房をまかなうこともできます。

プランにあたっては、収納やクローゼットを広めにすることで、居住空間に物があふれないようにしました。四角い部屋がいっぱいあるのではなく、大きくつながった空間にしたかったというのも最初から希望していましたね。それから、日陰になりがちな洗面・脱衣スペースを、あえてリビングになるくらい快適にしたいという希望もあり、小部屋として仕切らず、渓谷側に向かって大きな掃き出し窓を設けて開放感のある場所にしました。

家自体もですが、いまはここからの眺めを最高に気に入っています。家を建てる前に想像していた以上の眺望です。夏は樹木の葉が茂って西日を遮ってくれますし、冬は葉が落ちて遠くの山が見え、陽光が入る。そして、春には、もともとこの土地にあった目の前の桜が満開になり、四季の移り変わりを満喫できるので贅沢ですね。

MUSIC FOR THIS HOUSE

Across The Universe

by Fiona Apple

Spotifyで聴く